アキバのホコテン2006年02月19日 22:13

 金曜が大阪に出張だったので,そのまま実家へ帰って,今日の昼に自宅へ戻る途中,アキバを少しだけブラブラしました。

 今日は日曜と言うことで,中央通がホコテンになっていました。そういえば,アキバに来ること自体はさほど久しぶりでもないけど,ホコテンを見るのはずいぶんと久しぶり。。。

 んで,ホコテンを歩いていると,人の群がりが形成されている場所を,けっこうな数,見かけました。その多くが,メイドのコスをした女の子と,それを取り巻くカメコ達の集団。

 あと,ドンキの5Fで「完全メイド宣言のイベントやります~!!!」と言いつつビラを配っている女の子達もいましたね(http://www.cafe-athome.com/athome/kammedo.html に企画の説明が。。。ビラ配ってたのは,その中の人たちだったのかな)。

 今や「アキバ=メイド」みたいな図式になったり,ヨドバシの進出で一般人濃度が高くなったり,ましてやその一般人たちが物珍しさでアキバをうろつく,ということで,アキバは変わってしまった,アキバがヲタに住みにくくなったという意見はあちこちで見かけるわけです。

 でも,それって何か違うんじゃないかな,と思うわけで。

 そもそも,元々のアキバは電気街。要するにオタクの好みに合わせて発展してきて,それがどんどんと先鋭化しただけ。言い換えれば,おそらくは大昔のラジオ部品ヲタはPCヲタに,一昔前のPCヲタはギャルゲヲタに,と言う感じで,アキバに集うヲタの多数派が少数派を駆逐してきたわけで,そう思うと,アキバの進化は,ヲタに住みよいほうへと変化してきた歴史なんじゃないかな,と。

 そんで,一般人が増えてどうのこうの,ってのも,そもそもヲタだったら,気恥ずかしさはあっても,自分の欲求を優先するから,結局はアキバから離れられない確率の方が高いでしょう。

 だから,今日のホコテンで見かけた光景が(まぁ,ホコテンの日でなくとも,駅前や歩道にはわんさかとコス系の女の子がビラ配りしてるけど),とってもアキバらしいなぁ,などと,ちょっと思うのでした。今のアキバを作ったのは,ほかでもない,今時のヲタなんですから。

コメント

_ ぽっこ ― 2006年02月19日 23:50

今のアキバが多数派のヲタによって作り出された結果という点については、不本意ながら仰る通りかと。アキバ=メイドという図式に勘弁してくれなどと思いつつ、そこに至る過程の片棒を担いだこともまた真実で、規模が大きくなったことに不満を言うのは身勝手なことかも知れません(苦笑)。
ただ一般人が増えたことに関しては、

>そもそもヲタだったら,気恥ずかしさはあっても,自分の欲求を優先するから,
>結局はアキバから離れられない確率の方が高いでしょう。

恐らくその通りで、つまり離れたくとも離れられないであろうということですが、「住みにくくなった」という意見への否定にはならないと思うのですが?
嗜好に合わせて街が変遷していったのは自然ですが、それはジャンルが変わっただけの話で、「濃い街」であることに変わりはなかったのですが、「一般人化」は今までの秋葉原には無かったことです。一般的な良し悪しはともかく「秋葉原の街」としては異常であることには違いないと思います。
個人的にはやはり好ましいとは思えませんが、まぁここらへんは昔は良かった的なオサーン思考によるものかと^^;

_ ぽっこ ― 2006年02月20日 01:12

ブログじゃなくてもトラックバックってできるのかしらん。つーか、トラックバック自体初めてです^^;

_ Tori@管理人 ― 2006年02月20日 22:56

>ぽっこさん
 トラバですが,こちらには来ていませんでした(^^;;。やっぱブログ同士でないとできないのかしら。
 さて「否定にならない」というご指摘は,確かに僕の文面をよく読み返すとごもっともで(汗)。で,補足しようにも上手く言えないのですが,結局はどうせ真性のヲタ(僕も含め)はアキバから離れられないんだから,すみにくいという一時的な言葉を声高に言うのもどうかと思う,と言ったところでしょうか。
 それから「一般人化」については,少々違う印象があります。僕が大学に入った90年代初頭,アキバに行くと,少なくとも中央通は一般の観光客が家電を求める姿の方が普通だった気がします。Macブームの90年代中盤にPCヲタが闊歩しだしたものの,まだ一般客寄りの人が多かったと思います。今のようにコテコテのヲタが街を席巻するようになったのは,ここ4,5年かと感じるんですよねー。。。だから,僕にとっては,アキバの街(表通り)は元々は一般人のものだったというイメージがあるのです。もちろん,脇道に入ったら,昔から濃い人々のエリアだったというのは,その通りかと思うのです。そして,一般人がその脇道に入ってくることに違和感を覚える濃い人々の気持ちは創造できるのですが。

_ ぽっこ ― 2006年02月21日 02:11

う~ん、仰られるところの「コテコテのヲタ」が何を指すかが問題になりますが、90年代はおろか80年代から普通にヲタは秋葉原を闊歩していたと個人的には思っているのですが^^;;; 今ほど分かり易い姿じゃなかったかも知れないですけどね。

まぁどちらにせよ「言うてもしゃあない」と言われましたら、まことにもってその通りであります^^;;;

_ ふじおか ― 2006年02月21日 21:30

秋葉原ですが、歩行者天国でメイド撮影会はさすがにどうかと思いつつ・・・。私にとって秋葉原はやはりMacのパーツ買いに友人たちと買出しと称しつつ行った思い出がありますね。田舎では到底調達困難な物があったように思いますし、デモ機等をいじってその感触をたしかめたり、実物を実際に眺めたりしたり、なんかワクワクする街という感じです。

で、やっぱり今もそのワクワク感は変わらないのかと、ネットでフィギュアの予約販売は出来ますし、漫画本や同人誌も同じように買うことの出来る今となっても同じですしね(^^)

ただ、今の中央通の歩行者天国におけるあれははたしてどうなのか、やっぱりちょっとまずいのではないかと。濃い所で楽しんでいたのが表に、そして一般というかただの興味本位で覗かれるというか見られるのに違和感を感じるオタにはやはり住みにくくなったのかと。

ただ、俺はオタだ、さあ見てみろ、キモいだろって、いつつ表に出張りたがる者には関係ないのかもしれませんが。

まあ、このままの状態がいつまで続くわけもなく、また時代と共に変わった来た秋葉原ですので、そのうちまた元にもどるのか、はたまたまた新たなるものに変わるのか・・・。いづれにしても私にとっては刺激的な街には変わりはありませんが・・・(^^)

_ Tori@管理人 ― 2006年02月26日 23:56

>ぽっこさん
90年以降のアキバしか知らない僕がアキバ云々を語るのがそもそもの間違いかもしれませんが(汗),僕の言うコテコテのヲタってのは,一目で普通じゃないとわかる人(例:釣り人みたいなジャケとか指きり皮グローブとかバンダナとか)です。そのテの人種が非常に目につくようになったのが,2000年ころだった気がするのですが。

>ふじおかさん
アキバの変遷と言えば,それこそ僕とふじおかさんが初めてお目にかかった1998年末を思い返すに,つくづく変わったものだと感じます。住みにくくなったかどうか,に関して言えば,僕にとっては特に変わらずといったところです。別にどんな人種が来ようとも,自分のニーズを満たしてくれる街であればそれでOKですし,そんなに人目も気になりませんので(w。その意味では,自分こそが傍目を気にしないタチの悪いキモヲタそのものなのかもしれません(汗)

トラックバック